商品検索

検索
 


<Nゲージレイアウト写真&動画>

<お知らせ> ただ今、写真&動画は、少しでも接触を避けるため撮影禁止とさせていただいております。
貸切でご利用の場合は、ご利用者様全員のご了承がございましたら、撮影可とさせていただきます。


レイアウトの風景は ミクシィ mixi アオバ模型 をご覧下さい。
レイアウトの動画は ユーチューブ YouTube アオバ模型 ご覧下さい。 


 

 


 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


<Nゲージレイアウト制作写真>


2006年01月10日


店舗改装工事開始しました。

2006年02月01日

レイアウトの土台作成開始しました。
大きさは、1m60cm × 9m50cm です。
 

 


2006年02月07日

レイアウトの上面がつきました。
手前の幅が広くなっている場所の前に運転台が取り付けられる予定です。


 


2006年02月15日

運転台がつきました。
6線分のコントローラーを設置する予定です。
店舗のシャッターボックスもとりつけられました。


 


2006年02月25日

内装塗装工事、電気工事他により、しばらくレイアウトは進展ありませんでしたが、ようやく陳列棚も完成し、レイアウト制作にとりかかりました。

予定では、新幹線16両フル編成対応の高速新線の複線、ブルートレイン他、長編成(15両前後)対応の在来線の複線、9両編成程度対応のロングラン複線、他できたらですがローカル単線を予定しています。

レイアウトは、半地下、地上、高架の3層構成のプランです。
まずは1層目より。運転台前に高架下駅(地下駅風)ができる予定です。
仮に旧製品のホームを置いてみました。
その手前は貨物ヤードを予定しています。


 


2006年03月03日

地上/高架駅に向かう直線部分を作成中です。

一番上の高架は高速新腺(新幹線風)です。レイアウト一番手前は、貨物ヤードに向かう勾配橋脚です。
駅はどの線も、待避線あるいは通過線を設け、列車交換ができるプランを予定しています。

直線部分を右に進むと川を渡る鉄橋にさしかかります。鉄橋を渡ると、山のせまった海岸沿い、そして山岳地帯へと向かう予定です。


 
 

 

2006年03月10日

河口付近に架かる鉄橋を制作中です。

高速新腺(新幹線風)は、在来線や川を、ロングスパンのコンクリート橋梁やアンダートラス鉄橋でいっきに超えていきます。

手前のデッキガータは、貨物ヤードに向かう線で、本線の旧橋梁をそのまま転用しているという想定です。

鉄橋を渡ると風景ががらりと変わり、山のせまった海岸沿い、そして山岳地帯へと向かいます。


 

 
 

2006年03月15日

メインになる駅を制作中です。

高架下のホームは地下駅風にしてみました。
柱が並んでます。あとで照明を組み込む予定です。

その上のホームは約15両編成停車可能な1〜3番線、9両編成対応の4〜6番線、その他には、通過/待避線が並びます。
下部メンテナンスの為、部分的に取り外し可能になってます。

その奥には、新幹線風の高架駅ができる予定です。
 

 
 

2006年03月24日

高速新線の高架駅(新幹線風)を制作中です。

高架駅のホームは新幹線16両フル編成停車可能です。
奥側の内回り線用は、高速で通過する新幹線をお楽しみいただけるような線路配置にしてみました。
手前の外回り線用は島式ホームで、2列車停車可能です。

高速新線は、駅構内を含め約9メートル近い、直線高速運転が可能です。


 

 
 

2006年04月03日

立体交差部分や、川の中流付近を横切る鉄橋を制作中です。

高速新腺(新幹線風)は、全国各地で見られるように、在来線を斜めに越えていきます。
メインの駅付近では2重3重の立体交差となり、都会の雰囲気が出てきました。

川の中流付近を渡る鉄橋は、奥側を渡る列車もよく見えるように、複線間隔を少し広げ橋梁の高さも変えてみました。
1つだけデッキガータの色を変え、塗装の塗替え工事中の状態を表しています。
(本当は同じ色のものが、在庫切れで足りなかったから...)

川の向こうにも立体交差があり都会のようですが、川を渡ると山がせまりほとんどがトンネルで隠れる感じとなる予定です。

 

 
 

2006年04月13日

川の上流付近を渡る鉄橋を制作中です。また建物類を仮配置してみました。

一番奥の高い位置を渡る高速新線は、近代的なコンクリート橋の感じにしてみました。
デッキトラスを渡る線は、昔、単線区間であったところで、近年になって隣に新線が建設され、めでたく複線になったという想定です。
新線の橋の前後はトンネルになる予定です。

建物はまだすべて仮配置です。レイアウト内側のメンテナンス用通路部分もゆくゆくは、部分的に取外し可能なふたを作成し、その上に建物を配置して街を作る予定です。

 
 

 
 

2006年04月26日

配線処理が完了し走行テストを始めました。

トンネルや、山の地形作成前に走行テストを行ってます。
ポイント作動及び通過テスト、高速運転テスト、多軸車や機関車の重連運転、振り子車両の通過テストや、信号機、踏み切りの作動テスト中です。


 

 
 

2006年05月04日

トンネルや山などのおおまかな地形を制作中です。

在来線は川を渡たると、山がせまった海岸沿いをカーブしながら走ります。
高速新線は、山をくりぬいた直線をいっきに突っ走ります。

トンネルはできるだけ長くとり、長編成の列車もすっぽり入る感じです。
メンテナンスの為、山をごっそりと外せるようにしました。

川の上流付近では、両岸は山がせまり、橋を渡った列車はまたトンネルに入ります。
 

 

 
 

2006年05月12日

床にカーペットがつきました。引続き地形を制作中です。

レイアウトの奥へいくほど、山が険しくなります。
急な斜面は石垣やコンクリートで固められています。
山の取外し部分より、石膏パテを塗り地表をつくりはじめました。
 

 

 

2006年05月21日

山の下地塗装を行っています。

最終的には、フォーリッジやターフで植樹する予定ですが、とりあえずは塗装で山の雰囲気を表現しました。

山にトンネルポータルがいくつもあると違和感があるので、みる角度によりできるだけ少しずつ見えるように配置したのですが、それでも見えるところは、後日木や茂みで見えにくくする予定です。

 

 

2006年05月31日

川、海岸地帯を制作中です。地下駅風高架下駅には照明がつきました。

上流では浅瀬や川原があり、川の流れも少し急です。
中流には中洲ができ、川幅も少し広くなりました。
河口付近は、川幅もうんと広くなり、海からの波もうちつけ、鉄橋もまるで海を渡っているような感じとなりました。


 

 

2006年06月8日

建物を配置しました。テスト走行を行っています。

建設予定の建物もあり、まだガランとした感じです。
貨物ヤードの先端には小さな港ができました。

 

 
 

2006年10月25日

田舎駅の駅舎ができました。機関庫も設置されました。

開店以降、メンテナンスや調整に追われ、あまり制作が進みませんでしたが、少し建物がふえました。
架線柱も徐々に立てていく予定です。
 

 


 


2008年05月12日

カーブ区間を改装しました。

R414よりきついカーブすべてにカントをつけました。
(トンネル内、ヤード/駅構内線除く)
カーブ通過中車両が内側に傾き、実感性が増しました。
特に振り子付車両は大きく傾きます。


 


 


2008年10月05日

ちいさな昔風の田舎町、そして田畑ができました。

踏み切りの向こうにちいさな田舎町ができました。
田畑も作物が成長し青々としてきました。
ヤード周辺には雑草も...

港付近には異国風の建物が建ち、コンテナが配置され、ちいさな貨物ヤードの雰囲気になりました。

トンネルの中は舞台裏が丸見えで明るかったので、カバーをつけ暗くしました。
トンネルよりでてくる列車が実感的に見えるようになりました。